当院では、各種予防接種に対応しております。
- ・インフルエンザワクチン
- ・肺炎球菌ワクチン
- ・帯状疱疹不活化ワクチン
- ※予約が必要になる場合がありますので、予防接種をご希望の方は必ずお電話または受付にてご相談ください。
マスク着用のお願い
医療機関や介護施設等では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、マスクの着用が推奨されています。
マスクはご自身を守るだけでなく、周りの人を守る効果もあります。
当院には新型コロナなどの感染症に罹患した場合に重症化しやすい高齢者や持病をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
院内ではマスクの着用をお願いいたします。
診療カレンダー
- 休診日
- 午前休診
- 午後休診
- 当番医
- 休日当番医
お知らせ
-
10月5日(日)休日当番医のお知らせ
令和7年10月5日(日)は休日当番医として午前9時より午後5時まで診療を行います。
-
信州大学医師診察に関するご案内(午前・午後ご注意ください)
令和7年9月9日(火)午後診療、9月30日(火)午前診療、10月11日(土)診療、10月28日(火)午前診療にて信州大学医学部附属病院 整形外科医師(下肢関節外科担当)による診察を行います。
午前診療の場合と午後診療の場合がありますので、お間違えの無いようご注意ください。
よろしくお願い申し上げます。
-
不織布マスク有償化について
令和5年3月13日よりマスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりましたが、医療機関を受診する時にはマスクの着用が推奨されています。
これまで当院ではマスクを着用されずに来院された患者さんに対して無償で不織布マスクを配布しておりましたが、令和7年7月22日より有償とさせていただきます。
1枚50円で配布いたしますので、受付でお声掛けをお願いいたします。
ご高齢や持病をお持ちの患者様のためにご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
-
医療DX推進体制整備についての掲示
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7年3月31日までの経過措置)
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。
当院の3つの特徴
安心の実績
整形外科医として
25年以上のキャリアが
ある院長が、
皆様のお悩みに寄り添います。
隣病院との医療連携
症状の状況に応じて、近隣病院
への紹介や情報提供を行い、
診断から治療まで、
一貫してサポートします。
充実した設備と施設
最新の整形外科医療機器を
取り揃えており、より正確な
検査や施術を受けられます。
医院情報
診療・ 受付時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 (受付 8:15~) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:30~17:30 (受付 14:15~) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 休診日
- 木曜・土曜の午後、日曜・祝祭日
- 診療科目
- 整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科
- ※予約不要:保険証またはマイナンバーカード、お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。
- ※受付順:開錠前の順番は玄関の並び順ではなく、敷地内に来た順(駐車順)です。譲り合いにご協力ください。
- ※未成年者の受診:18歳未満の方は保護者の付き添いをお願いします。不在時は電話での確認・同意が必要になることがありますので、連絡が取れるようご準備ください。
- 医院名
- あづみ野 平林整形外科
- TEL/FAX
- 0263-88-3322/
0263-88-2522
- 所在地
- 〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川 4349番1
- 駐車場
- 約40台駐車可能
- お支払い方法
- 現金のみ
※クレジットカード、電子マネー不可